俺の気まぐれ読書レポ。京極夏彦「死ねばいいのに」から発達障害について考える。

 

記念すべき2つ目の記事です。

今日は、北海道生まれ日本の小説家”京極夏彦”の、

異端作『死ねばいいのに』中心の記事となります。

 

f:id:Umechan3:20191227002133j:image

 

因みに俺本の構成的にとかは良く分かんねーです。

 

兎に角多くの方に自分の好きな本や、

非常に興味深かった本を、

分かり易く紹介していきたいと思います。

 

先立ってこの本のキャッチコピー

’公式’と’自作’を紹介致します。

公式>・人の心ほど深く昏い(くらい)ものはない

    ・嘘を重ねるほど真実に近づいていく

自作>・本音無くして建前無し

     自分無くして他人無し

 

*尚、キャッチコピーの解説は致しません。

 自分で予想する。又は読後に解釈して下さい。

 

f:id:Umechan3:20191227002241j:image

 

 こんな人に読んでほしい!

自分本位で物事を考えられない人

・世間の’普通’や’常識’に疑問を抱いている人

複雑に物事を考え過ぎる人

 

上記に当てはまる人は幾分か肩の荷が下りて、

気が楽になるかも知れません。

 

<紹介内容> 

物語自体は淡々としていますが、

この本しっかりとオチがあります。

ただ私がこの本で興味深かったのは、

オチでも物語でもありません。

メイン登場人物’ケンジ’の怖い程、

裏表の無いストレートな言動に注目です

 

嘘も付かない素直な物言いが何故他人を怒らせる。

求める答えが出ないから?

自分の’普通’と違うから?

世の常識と違うから?

 

ケンジの空気を読まない発言や、

気の遣えない発言は、発達障害の特徴と

類似する点があるのでは無いでしょうか。

 

発達障害の詳しい解釈については、

後日別記事で取り上げたいと思います。

 

個性と発達障害の境目は難しく、

いわば’世間の普通

から逸脱した特徴が挙げられます。

 

f:id:Umechan3:20191227002447j:image

 

この世間の普通とは、

ジェネレーションによって大きな差が生じます。

即ち発達障害の特徴を、

個性と捉えるか、捉えないかも

ジェネレーションにより差が生じると考えます。

私自身当てはまる項目が非常に多く、

悩む事があります。

ただその反面、

発達障害は勝手に世間に決め付けられたもの

と思う時もあるのです。

 

これは決して発達障害を受け入れる、

受け入れないの話ではありません。

ただ、この本を読みそういう点について

考えさせられました。

 

最後、かなり雑にはなりましたが

是非宜しければ皆さんの意見もお聞かせ下さい。